豊和開発 土地活用に
グッドアイデア

- コラム -
COLUMN

HOME › コラム › SNS就活のススメ

2021/09/03 |  社員ブログ

SNS就活のススメ

初めまして!私は豊和開発株式会社 経営企画部の岩村知英と申します。この4月に中途入社した新参者ではありますが、入社後は新卒採用を担当させて頂き、一人でも多くの就活生の方に豊和開発の魅力を届けようと日夜奮闘しております。新卒採用に関わる業務を4ヶ月ほど過ごしてきて、現在、自身が体験した就活とは全く違う就活が繰り広げられていることを知りました。コロナ禍という状況にも負けずに活発化する企業と就活生の情報発信。今回は、情報を発信しながら、企業と学生を繋ぐ手法の一つである”SNS就活”をテーマに、私もぜひお勧めたいSNSを使った就活のあり方をお伝えします。

- 目次 -
CONTENTS

1.コロナ禍における就職活動とは。

2021年現在、コロナウイルスが猛威を振るう日本ではオンラインでの説明会・面接の実施が大多数となり、地方在住でも都市に在籍する企業への選考参加のハードルが下がった事で、より多くの企業と接触できる機会が増えた反面、実際のオフィスに一度も訪れることなく就活を終えるといった就活生の方も多くなっているようです。ただでさえ人生を決める大きなイベントを、直接会う事も出来ないまま入社を決断するなど、以前では全く考えられない事だったでしょう。実際に社員の方と初めて会うまで、自分の決断は間違いなかったか不安が消えずに、10月の内定式ではじめて会った同期や、訪れた職場の雰囲気に違和感を覚え、内定を辞退し就活をリスタートさせる。そんな就活生もいるようです。コロナ禍により就活がオンラインで盛んになり、より多くの企業の情報が手に入るようになった反面、志望先の社員や、ライバルでもあり仲間でもある他の就活生と接する機会が激減し、悩みや不安を一人で抱え込んでしまう等、コロナ禍が就職活動に暗い影を落としている事は間違いないようです。それでは今現在、就活真っ只中の就活生の皆さんは、人生を左右しかねない就活戦線をオンライン越しの距離感のある情報だけを頼りに戦っていかなければいかないのでしょうか?そこで、おススメしたいのが今回テーマの”SNS就活”です。

2.盛り上がる"SNS"就活アカウント

就活生の皆さんも、採用する側の企業の人事担当者の皆さまもSNSを使われていますでしょうか?SNSとはそもそもソーシャル・ネットワーキング・サービス(Social Networking Service)の略称で、平たくいうと”人々が社会的なつながり合いを持つためのサービス”のことです。言わずと知れた、”LINE”、”Twitter”、”Instagram”、”Facebook”などが代表的です。普段、皆さんもおいしい料理の写真をアップしたり、感動した出来事を呟いたり、普段から慣れ親しんでいると思います。SNSでは今、企業や人事など採用担当者の方の新卒採用広報アカウントが大量に生まれているのです。このコロナ禍でより多くの就活生に自社の魅力を届けようとオンラインで自社の特徴や社会人としての心構え、ビジネスでの気づき等、とても為になる情報を発信し互いに繋がりを求めているのです。経営者自らが自社の経営理念や革新的な施策を熱く語り、情報発信している事もあります。更にはアプリの機能を活かしてSNS上で企業の説明会を行うケースも増えており、こういった場では発信者自身の本音であったり、社員同士のラフな一面等垣間見る事も多く、一般的な企業説明会とは違った体験を得る事も可能です。一緒に働く人や社内風土が何より気になる方にはSNSでも情報を得る事をおすすめします。こういったSNSで積極的に発信を行っている企業は圧倒的にベンチャー・中小企業の割合が多く、他の媒体では中々出会えない隠れた企業に出会えるのもSNS就活の大きな魅力の一つです。

3.横の繋がりにもSNS

SNS就活では、就活生同士の横の繋がりを築く活用法もおすすめします。コロナ禍では企業だけでなく、他の就活生とも接触する機会が無くなり一人きりで就活の悩みや苦しみを抱えてしまう方も多いのが現状です。そんな思いを同じ境遇の就活生と共有し、気持ちを切り替える。そういった繋がりを生み出しているのもSNSの一面なのです。気になる方は試しにTwitterで「22卒」「23卒」と検索したり、LINEのオープンチャットという機能で就活のグループを探してみて下さい。非常に多くの方々が、積極的に自身の経歴や活動について発信したり、赤裸々に就活に関する不安を打ち明けて、互いの情報を共有しています。それも大学や学年の垣根を超えて大きなコミュニティとなっているのです。積極的に外に向けてポジティブな活動を発信したり、あまり表に出せないネガティブな悩みの発信などコミュニティにも様々な種類があります。今現在、就活について悩んでいたり、相談相手が欲しいと考えている方は一度、SNSで同じ境遇の仲間を探してみてはどうでしょうか?就活という戦いの中で、多くの仲間と繋がる事はチカラとなり、他では得られない体験にもなる事でしょう。

4.SNSは最も身近な自己発信ツール

いかがでしょうか、今加熱するSNS就活について記事にしてみました。企業によってはTwitterを通じて就活生にスカウトを送ったり、説明会やインターンの募集を行っている事もあり、SNSは手軽に情報収集ができる手段です。そして、SNSの世界ではフォロワーやいいねの数で大きく評価される事も特徴の一つです。興味のある方は自分のアカウントを作って、色々と試行錯誤をしながらフォロワー数を増やす事に挑戦してみて下さい。フォロワー1万人のアカウントを作り出せたら、就活でも大きな自己PRになる事間違いありません。実は弊社でもCMキャラクターである「イカす侍」がTwitterアカウントを開設しています。お手本となるようなTwitterアカウントを日々フォローしていますので気になる方は【@ikasuzamurai】を是非一度覗いてみて下さい。また、就活・ビジネスに役立つ情報や、豊和開発の日常について呟いていますのでフォローしていただければとてもうれしく思います。ここまで私、岩村の記事をお読みいただきありがとうございました。これからも就活に関する情報を、コラムなどを通じて皆さんにお届けしていきますので、今後とも宜しくお願いいたします。