豊和開発 土地活用に
グッドアイデア

- コラム -
COLUMN

HOME › コラム › 新卒就活活動について

2023/09/28 |  社員ブログ

新卒就活活動について

こんにちは。豊和開発株式会社採用担当の村井です。本日は新卒の就職活動期間についてお話したいと思います。各社採用担当をしている人はもちろん知っている内容になりますが、現在大学3年生でインターンを中心に就活をしている学生と先日話をする機会があり、色々話を聞いたのですが、そもそも就活期間についての理解がまだまだ足りておらず、キャリアセンターに行き『とりあえず学校に来ている企業でインターンに参加してみては?』など、【よく分からないけど、学校がそういうならそうなんだろう】という感覚で就活をしている学生もまだまだ多いという事が分かりました。
なので今回は新卒の就活期間の考え方についてお話ししてみようと思います。

- 目次 -
CONTENTS

1.就活スケジュールについて

一般的な意見になりますが、現在就職活動は大学3年生から始める人がほとんどです。中には大学1年生からインターンに参加し、様々な企業を見て進める方もいらっしゃいますが、そこまで多くはないと思います。今回は一般的な就活についてでお話します。
大学3年生になると、多くの方は就職活動を意識すると思います。「そろそろ動かないといけないかな?」と周りを見る時期でもあります。大学3年生で出来る事はまずはインターン参加になります。基本的には3年生の1月までは基本的にインターン期間となります。その後2月の本選考準備期間があり、3月からは本格的な選考期間に入っていきます。多くの学生は3年生の3月~4年生の7月選考を終了し内定を得て就職活動終了となります。
・大学3年生
インターン期間(会社説明会・選考) 内々定を得るのも基本的にこの期間です。
・大学4年生
本選考期間(会社説明会・選考) 内定を得て就職活動終了になります。
ざっくりですがこの様なスケジュールをイメージすればわかりやすいですね。

2.3年時の活動について

続いては3年時の活動についてお話します。まず就職活動において動き始めが大きく変わる二つのポイントを紹介します。一つ目は『明確に方向性が定まっている』か『何がしたいか決まっていない』です。明確に方向性が決まっている人の特徴として、大学1年・2年ですでにインターンなどに参加し、企業に自分を売り込んでいる人が多いというのも挙げられます。他には専門職での志望者もこの傾向が強いです。なので自分が進みたい方向に一直線に進む事になるという事になります。続いて何がしたいか決まっていない人ですが、ほとんどの学生の方はこちらに属すると思います。活動は至ってシンプルですが、①出来るだけ早く②多くの企業の③インターンに参加する、この3つを中心に考えていきましょう。インターンシップの長期化に伴い、今年は例年よりも早く就活をする学生が増えています。という事はそれだけ多くの企業のインターンに参加が出来るという事にもなります。まずは10月を目途に様々な業界のインターンに参加する事をお勧めします。10月以降に関しては、ある程度業界の目星を付けてインターンに参加しましょう。同じ業界でも企業によって雰囲気や福利厚生なども様々です。その中で自分にあった企業があればそのまま選考にも乗っていく事が出来れば一番だと思います。

3.4年時の活動について

4年時の活動に関しては、基本3年時にどれだけ業界研究が出来ているか、どれだけ企業と会えているかが勝負になります。すでに説明会に参加している状態であれば、多くの企業の選考に進むことが出来る事でしょう。逆に4年生から就活を始める方もいると思いますが、その場合は『どんな企業があるのか?』ではなく『自分には何が出来るか?』を中心に考え就活に臨むことが必要になります。理由は簡単で単純に時間が足りないという事です。4年生になってから業界研究をして多くの説明会に参加してとやっていると、日程だけが過ぎ、どんどん企業の募集が減っていきます。出来るだけ早く面接まで進めなければ自分が望む企業の数が減っていくのでそれだけ就活が難しくなってくるという事です。

4.まとめ

就活について、スケジュールや動き方などを中心にお話させて頂きました。あくまで一般論での話と捉えてもらえばと思いますが、もしかすると私がお話した内容に関して『それでは遅いのでは?』と思う方もいるかもしれません。特に採用担当者であれば尚更です。しかし大小多くの企業がある中で、大企業であればより優秀な学生(ここでいう1・2年生から就活をしているような)を多く採用したい、向上心があり、早くからリーダシップを発揮できるような人材が欲しい等あると思います。逆にまたまだまだ小さい企業であれば、大企業向けの人材ではなく、じっくり成長してもらって少しでも会社に寄与できる人材を求めている場合もあります。前者であれば出来るだけ早い段階から自分を売り込む必要があると思いますが、全員がそう思っているわけではないと思います。なので上記でもお話していますが、自分に合わせた就職活動をして欲しいなと思います。
最後になりますが、24卒の皆さんも25卒の皆さんも、もしかすると26、27卒の方も見ているかもしれませんが、『新卒』というカードは人生で一度しか使えないカードになります。しっかりと考えて就活を頑張って頂ければと思います。