豊和開発 土地活用に
グッドアイデア

- コラム -
COLUMN

HOME › コラム › 建築施工管理の仕事に就こう!

2025/03/07 |  社員ブログ

建築施工管理の仕事に就こう!

皆さんは建築施工管理業務はご存じですか?

我々豊和開発では、現在建築施工管理を業務を担う、「建築管理部」のメンバーを募集しています。

ところで建築施工管理とはどんな仕事なのか?以下の項目から説明していきたいと思います。

- 目次 -
CONTENTS

1.建築施工管理業務って?

建築施工管理業務は、建築現場の進行を統括する重要な役割を担っています。現場全体を統括し、工事がスムーズに進行するように監督することです。
ビルや住宅、工場などの建築現場を担当し、そのプロジェクトの計画に基づいて工事を進める際に、施工管理者は現場の責任者として施工計画に従い工事が順調に進むよう全体を管理します。
主な役割としては、進捗に合わせた工期の調整や作業員の指導、発注者との打ち合わせ、協力業者や取引先との調整も行います。
さらに、事故を防ぎ、工事が予定通り予算内で完了するよう調整することも、施工管理者に求められる重要な責務です。

2.建築施工管理業務って?

建築施工管理者の業務は、まず施工計画の作成から始まります。この計画は、工事を設計図や仕様書に従い、予算内で安全に進めるための方法を決定するものです。
また、現場全体を取りまとめる役割を担いますので「現場管理」としても知られており、「工程管理」「原価管理」「品質管理」「安全管理」と呼ばれる「4大管理」に基づき、工事を行います。

この「4大管理」については、僭越ながら私の2021年07月17日のコラムにて詳細を書かせていただきましたので、またご覧いただけると幸いです。

施工管理業務について

また、施工管理者の仕事は現場の巡回や指示だけでなく、事務作業にも関わります。工程表や日報の作成、安全確認書類、翌日の指示書、写真の整理など、さまざまな事務作業をこなさなければなりません。

3.施工管理に求められるスキルとは?~こんな方を募集します~

現場監督の必要な資格として「施工管理技士」というものがあります。些細なミスでも工期の遅れや予算オーバーを引き起こす可能性があるため、施工管理技士は工事の進行において非常に重要な役割を担っています。では、施工管理に必要な能力とは一体どのようなものなのでしょうか?

 

施工管理技士は、プロジェクトの全体的な進行を監督する立場にあり、工事のスムーズな進行を確保するための責任があります。大規模な建設プロジェクトでは、数年単位での長期間にわたる工期が必要とされる場合もあり、その間の業務を継続的に管理する能力が求められます。

例えば、建設する建物の内容によっては、設計段階から着工、竣工に至るまでのプロセスが数年にわたることも少なくありません。その間、施工管理技士は各工程をタイムリーに確認し、予定通り進めるために調整を行います。

 

また、日々の業務は長期的なスパンで進行していく一方で、毎日のルーチンワークや短期的な目標に向けた業務も同時に進めなければなりません。例えば、作業員の出勤管理、資材の調達、機械の配置確認など、現場で起こる細かな問題に対応しながら、次の工期に向けた準備も進めます。これらの業務は一つひとつが小さな仕事であっても、計画的に進めなければ大きな遅れや無駄を生んでしまいます。

 

さらに、工期に遅れが生じないように細やかな配慮を行うことも求められます。例えば、予定していた資材が届かない場合、施工管理技士は即座に代替手段を講じ、現場作業に影響が出ないように調整します。

 

また、作業員の配置に関しても、必要な人数を適切に調整し、無駄なく効率よく進めるための調整が求められます。こうした日常的な業務に対する慎重な対応が、最終的にはプロジェクト全体の成功に繋がります。

 

まとめると…
・長期的な視野で計画的に業務を進められる方、・細やかな配慮ができる方、・柔軟で問題解決能力のある方 はとても向いていると思います。

 

お施主様の思いを形にするため、建築現場にはたくさんの人が出入りしており、それぞれの仕事をこなしています。
皆の工事を滞りなく終わらせ、トラブルなく現場を完了(竣工)させるために表から裏からフォローや指示を入れる事は非常に大変な作業ではありますが、それこそ現場監督(施工管理技士)の醍醐味であり、プロジェクトに関わる人が多い程、建物を無事引渡出来た時の喜び、感動は何ものにも代えがたいものがあります。

4.まとめ:建築管理部募集中!

いかがでしたか?建築施工管理は、建築現場の進行を統括し、プロジェクトがスムーズに進むように調整する重要な役割を担っています。

具体的には、工程管理、品質管理、安全管理、予算管理など、さまざまな業務を担当し、工期通りに工事を完成させるために尽力します。

 

当社では、建設プロジェクトの成功を支える施工管理技士を募集しています。もちろん、新入社員も大歓迎!施工管理の経験がない方や資格をお持ちでない方でも問題ありません。未経験者には、業務に必要な知識や技術を習得できるよう、資格取得支援制度や充実した研修制度を提供します。
先輩社員がしっかりとサポートし、実務経験を積みながら成長できる環境を整えています。少しずつステップアップしながら、施工管理技士としての資格取得を目指し、キャリアを築いていけますと思いますので、意欲的で前向きな姿勢を持つ方のご応募をお待ちしています。

 

あなたの成長を私たちと一緒に支えていきたいと考えています。是非、お越しくださいね。